相(Phase)について

相(Phase)について
 様々な特殊鋼を加工するにあたりその資料を読むとき、液相、固相など"相"という言葉が時々出てきます。
 この"相"という言葉はなかなか聞きなれない言葉なので理解するのに戸惑うことがあると思います。
 そこで今回は"相"について簡略な説明をしたいと思います。


ここでいくつか例文をあげてみます。

  1. ××の組織をもつ物質の固体の微細組織は2相の混合物である。
  2. ××鋼をA,Acnの間の温度に加熱すればオ−ステナイト、セメンタイトの2相組織になる。
といった具合である程度納得できたことと思います。
 また、"層"という言葉と間違えないように注意してください。同じ発音で似たような感じがしますが全く異なります。

関連項目
「相律(phase rule)」
扶桑精機 テクニカルレポート

copyright 2002 (C) FUSO TEKOU CO., LTD.
URL:http://www.katv/fuso/seiki04.html